<当記事のリンクには広告が含まれています。>

キャンピングカー

【キャンカー日記】オーナーになって3年経過して思うこと

2021年5月6日

NomadismLife

 

2018年5月にキャンピングカーを購入してから3年が経過しました。

 

重い内部疾患を持った息子が感染症等気にせず外へ遊びに行けるように。

体力がなく疲れやすい息子がすぐに真横になって室温調整された場所で休めるように。

 

そしてアウトドア遊びが趣味の夫も楽しめるように。

 

そんな想いからキャンピングカー購入に踏み切りました。

 

他に日常使用の車も持っている我が家。

(通院や通学に使用しています)

(学校へは毎日付き添い)

 

普通のサラリーマン&専業主婦の家庭にとって、キャンピングカーという高額なお買い物は簡単な判断ではなかったんです。

 

息子の体調を考えながらなので、他のキャンカーオーナーさんのように毎週出かけたり遠出をして連泊も出来ません。

 

こちらの記事にも書きましたが、キャンピングカーの維持費は決して安いとは言えず「もったいなかったんじゃないか」と思ったことは正直何度かあります。

 

キャンピングカーそのものが市場価値が高い、つまり資産価値が高いというポイントがなければ購入にも踏み切れなかった気もします。

 

そのくらい、我が家はキャンピングカーの出動回数が少ないんです。

 

コロナショック後に完全在宅勤務となった夫は、たまにキャンピングカーで海辺へ行ってリモートワークしたりしています。

 

 

それでもやっぱり、「あぁ、買ってよかったなぁ」と思うことのほうが多いです。

 

遊びに行ける場所や行けるタイミングが少ない息子にとっては「キャンピングカーに乗って近場へ行く」というだけで大きな喜びなようで、キャーキャー言って喜んでくれます。

 

キャンピングカーがあるんだったら遠出を、とか連泊を、というように考える方も多いとは思います。

 

けれど、使い方なんて人それぞれ。

 

誰かに迷惑をかけたり嫌な気持ちにさせているわけでなければ、自由でいいんですよね。

 

 

駐車場に置いたままのキャンカーの中で焼き肉をしたりそのまま夜寝たり。

 

我が家は夫婦喧嘩をしないんですが、もし喧嘩をした場合はキャンカーに逃げ込んで気持ちを落ち着かせるというのでも良いと思います。

 

災害時の避難先として購入してアウトドア遊びはサブというかたもきっといるでしょう。

 

それぞれのライフスタイルや趣味嗜好にあわせた使い方でいいんですよね。

 

「もったいないから」という気持ちで無理やり出かけても面白くないし、「ブログのため」「YouTubeのため」という感覚も面白さなんてない。

 

自分が心地良い使い方をする。

心地良い過ごし方をする。

 

 

キャンピングカーの使い方は無限大なんだなと、この3年間ですごく思いました。

 

4年落ちで購入している我が家のキャンカー、トータルで7年経過していることになります。

 

そろそろ色々と不具合が出てくるかもしれませんね。

 

FFヒーターのケアやタイヤケア、半年~1年に1回のメーカーでのメンテナンスは欠かしていません。

 

これまで以上にキャンカーオーナーとして先ずやるべき管理を怠らず、その上で自分たちのペースでキャンカーライフを過ごしていけたらと思っています。

 

たまにキャピングカー系YouTubeを拝聴しますが、相当な重量の荷物を積んだまま走ったり生活を続けているオーナーさんをみかけます。

 

そういった映像をみるたび事故が心配になりますし、「あぁ、こんな感じでいいんだ!」と思ってしまう初心者オーナーさんが増えないか不安にはなります。

 

タイヤのバーストでの事故、過積載によって坂道で登れずブレーキも効かずという事故につながる恐れがあることを知って欲しいなと思っています。

 

「自分達の命だけでなく関係のない方の命を奪いかねない危険な行為が広まりませんように。」

 

そんな想いも抱きながらコロナショック後のキャンピングカー市場の盛り上がりを見ているのも正直なところ。

 

「キャンピングカーは車両」であることを忘れずにこれからもキャンピングカーオーナーとして楽しみつつ、このブログでは役に立ってもらえる記事や注意点などを発信していきたいと思っています。

 

 

<広告>
<広告>
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-キャンピングカー
-,