
導入したほうが良い理由があれば教えて欲しい。あと、取り付けにかかった金額も知りたい。
本記事ではそんな疑問にお答えしています。

この記事で解決できるお悩み
- マックスファンとファンタスティックファンの違い
- マックスファンの交換・取り付けにかかった実際の費用
- マックスファンに変えたほうが良いパターンを3つ

マックスファンとは
マックスファンは、車のルーフ部分に取り付ける換気扇の種類のうちの1つ。
排気/吸気を切り替えられられて、10段階程度の速度調節が出来ます。
マックスファンとは
車のルーフ部分に取り付ける換気扇の種類のうちの1つ



手動タイプよりもリモコンタイプのほうが1万円ほど価格が高くなります。




リモコンタイプでできること
- 電源オンオフ
- ベントカバー開閉
- ファンの回転方向変更
- オートモード開始
- 温度設定
- ファンスピード(風量)変更

マックスファンとファンタスティックファンの違い|形状と性能
ここではマックスファンとファンタスティックファンの違いは大きく分けて『形状』と『性能』です。

形状の違い
ファンタスティックファンは車外から見ると若干盛り上がっている程度。
蓋が上に開くだけのシンプルな作りになっていて、雨が降ればそのまま車内に入ってきてしまいます。




けど正直なところ、ファンタスティックファンのままにするかたは風が強い時は蓋開けないほうがいいです。
蓋と本体の接続部からバキっていきそうなので。

風が強い時は使わない方が良い(どう考えても)
一方、マックスファンは車外から見るとキノコのような突起状になっています。






性能の違い
性能の違いは、風量の強弱段階です。
ファンタスティックファンの風量設定は3段階。
マックスファンは10段階となります。
マックスファンは10段階の風量設定


外気温車内温度32度の時に「車内温度を26度に保つ」という設定で1時間放置するという実験したんですが、車内温度32度を保ってました。






マックスファンはエアコンではなく、あくまで『換気扇』。
マックスファンへの交換・取付費用(我が家の場合)
うちは元々ファンタスティックファンが付いていたので、ファンタスティックファンを取り外してマックスファンを新たに取り付けるという交換&取り付け作業でした。
取り付けたのはこちらの商品です。


マックスファンへの交換・取り付け費用内訳と合計費用 | |
---|---|
マックスファン部品代 | 42,120円 |
工費(コーキング・資材) | 25,920円 |
合計費用:68,040円 |



我が家はそんなセンスも知識もないので、プロ頼み一択でした。
自分でできてしまう人や、キャンピングカー作りそのものを楽しみたいかたはぜひご自身で取り付けてみて下さい。

自分で購入したものをビルダーさんに持ち込んで取り付けしてもらうオーナーさんもいます。
キャンピングカーにマックスファンを導入したほうが良いパターン3選

- キャンピングカー内で調理をする場合
- 車内にトイレを置いている場合
- 乗員の誰かしらのおならが臭い場合



我が家のキャンカー内に置いているトイレの記事はこちらです。
参考記事:【Dometic水洗ポータブルトイレレビュー】災害時トイレ対策は優先度高!食を我慢出来ても排泄は我慢出来ないので普段からの備えが超重要
-
-
参考【Dometic水洗ポータブルトイレレビュー】災害時トイレ対策は優先度高!食を我慢出来ても排泄は我慢出来ないので普段からの備えが超重要
続きを見る
キャンピングカー内で調理をする場合


ちょっとお湯を沸かすだけであっても、換気は必要。
ファンタスティックファンのままだと雨が降ると使えません。






その時、厨房近くにあったお店のドアは全開でした。




一酸化炭素は目に見えず、無臭でもあるため非常に危険です。
気付いた時は手遅れになる可能性もあるので甘く考えてはいけません。
キャンパーさんがテント内で亡くなる一酸化炭素事故も後をたちませんよね。
うちはキャンカー内で焼き肉を食べることもよくありますし、本当にマックスファンは必須です。
関連記事:【イワタニスモークレス焼き肉グリルやきまるレビュー】2,200件超えAmazon高評価!煙を抑制する構造&美味しく焼ける卓上焼き肉グリル!
-
-
参考【イワタニスモークレス焼き肉グリルやきまるレビュー】3,400件超えAmazon高評価!煙を抑制する構造&美味しく焼ける卓上焼き肉グリル!
続きを見る
バイト先での事故発生時、症状が1番重かったスタッフの方たちは強い頭痛・嘔吐・意識混濁をしていて、ほぼ全てのスタッフに何かしらの症状が出てからようやく店内が危険な状態であることに気付きました。
(当時はニュースでも放送されました)




車内にトイレを置いている場合
車内マルチルームなどにトイレを置き、更にその場所に窓や換気扇が付いていないキャンピングカー(うちがこのパターン)。
この場合もマックスファンは絶対にあったほうが良いです。






マルチルームに換気用の穴をあけると壁の強度が落ちると言われ断念。




我が家のトイレ(マルチルーム)には強力消臭剤を置いているのでルーム内の臭いは消えますが、マルチルームから出た時に漏れ出た匂いを取り除くには、やはり換気機能が必要です。










参考記事:【ポータブルトイレ】災害時や車中泊に重宝する!おすすめの種類と臭い対策グッズ
-
-
参考【ポータブルトイレ】災害時や車中泊に重宝する!おすすめの種類と臭い対策グッズ
続きを見る
オナラが臭い場合




まとめ|車内調理する場合はとにかく必須、それ以外は余裕があれば交換をおすすめ
車内で調理をする人は交換必須。














本記事が少しでも参考になれば嬉しいです。









