
車内が煙たくならずに使える焼き肉グッズを知りたい。
本記事ではそんな要望におこたえします。

本記事の内容
- 【イワタニスモークレス焼き肉グリルやきまる】詳細レビュー
キャンピングカーだけでなく、自宅で焼き肉をやろうとすると一番気になるのは煙ですよね。


これはこれで「ザ・焼き肉!」とも言えるのかもしれませんが、焼き肉後の処理を考えるとやはり手入れしやすくて・煙が少しでも抑えられるものが良いですよね。

本記事では、そんなワガママな希望を叶えてくれる、イワタニ スモークレス焼肉グリル やきまるのレビューを行っています。

\我が家の2018年6月購入履歴です(^^)/
st-kaiwa1 r]詳細写真20枚以上使ってレビューします![/st-kaiwa1]
3,400件を超えるAmazon高評価商品であることが頷ける一品。




【焼き肉グリルやきまる】の特徴・外観・重量・材質
イワタニ スモークレス焼肉グリル やきまるを作っているのは、1930年創業の岩谷産業株式会社です。
岩谷産業株式会社のホームページはこちらをクリック

LPガスやカセットこんろを中心としたエネルギー事業と、水素などの創業以来の産業ガス事業をベースとした様々な製品やサービスを提供している会社。
従業員数1万人近く・連結子会社100社以上という、ビッグカンパニー!
我が家のイワタニ愛用品



イワタニ スモークレス焼肉グリル やきまるは次のような特徴を持つ製品です。
【やきまるの特徴5つ】
- プレート温度キープ構造で煙を抑制
- 炎の上に肉の脂を落とさず煙の発生を抑制
- ガス直火による美味しさキープ
- フッ素加工プレートなのでお手入れラクラク
- コンパクトサイズで使い勝手良し・省スペース収納

裏側はこんな感じです。
側面
【パッケージ内容】
本体・水受け・トッププレート・プレート取り外し用補助取っ手・説明書
【サイズ・重量・カラー】
- サイズ:幅303×奥行278×高さ149mm/プレート外径:233mm
- 重量:約2.0kg
- カラー:ブロンズ&ブラック
【材質】
- 本体:鋼板
- プレート:アルミダイカスト
- 水皿:鋼板
- バーナー:耐熱アルミダイカスト
- 点火つまみ:ABS樹脂
【その他】
- 最大発熱量:1.0kW (900kcal/h)
- 連続燃焼時間:約217分
我が家のキャンピングカーの中でやきまるを使って焼き肉をしている写真
ニオイはつきますが、煙が少ないぶんニオイの付き方がかなり軽減されているのが分かります。

やきまるの製品情報の特徴にはニオイについて記載はありませんが、うちでは格段に減ったと感じてます。
注意ポイント
【焼き肉グリルやきまる】はプレート温度コントロール構造で煙を抑制
イワタニ スモークレス焼肉グリル やきまるはプレートの表面温度を210~250℃に一定化させることで、肉の脂が煙化することを抑制しています。


【焼き肉グリルやきまる】は炎の上に肉の脂を落とさず煙の発生を抑制
イワタニ スモークレス焼肉グリル やきまるは脂を水皿に落とす構造でも煙の発生を抑制しています。
【脂を水皿に落とす3つのしくみ】
- 表面の溝をスリットとつなげ脂の通り道をつくる
- 裏面4か所の突起により隙間をつくり、脂を効率的に落とす
- 裏面に約7mmの壁をつくり、脂をバーナーにかけない


これが水皿です。
裏側
一本指で軽々とプラーン
さすがに2年使うと、フッ素加工とはいえこうなります



注意ポイント


【焼き肉グリルやきまる】はガス直火
イワタニ スモークレス焼肉グリル やきまるはガスの直火だから焼き面温度の立ち上がりが早いです。
1番重要な美味しさもバッチリ!

この穴から火を覗き見(チェック)します。
プレートと水受けを外すと内側はこうなってます。
【焼き肉グリルやきまる】はフッ素加工のプレートなのでお手入れ簡単
イワタニ スモークレス焼肉グリル やきまるのプレートはフッ素加工なのでお手入れが簡単です。
2年使いまくりなのにこの状態ってすごくないですか?
ところがどっこい、裏がはフッ素加工じゃありません。
他の人のAmazonレビューに、『プレートの裏の焦げは金タワシ使って洗うとキレイになるよ』って書いてあったんですが、主婦の私はこう思いました。





ただ、プレート裏面以外は本当にお手入れ簡単です。
本体は形がとてもシンプルだし素材もサラサラしてて拭き掃除もしやすいです。
あと、プレート取り外し用の取っ手もついてます。


【焼き肉グリルやきまる】はコンパクトサイズで省スペース収納
イワタニ スモークレス焼肉グリル やきまるは本体が幅30.3cm✕奥行き27.8cm✕高さ14.9cmとコンパクトサイズなので収納場所も省スペースで済みます。
我が家で愛用しているもう1台のイワタニ製カセットコンロイワタニ カセットフー 達人スリム 【うす型コンロ】と比べると高さありますけど、幅と奥行きはだいたい同じくらい。
我が家のキャンピングカーは【ライトキャブコン】という小さめサイズのキャンピングカーなんですが、その小さめサイズキャンカーのテーブルにこれだけ肉を並べられるくらい【やきまる】はコンパクト。
【焼き肉グリルやきまる】の容器着脱方式はマグネット方式
これ、特徴って言っていいのか分からないんですけど私は結構感動したのでご紹介。
カセットボンベを入れる場所を開くとこうなっています。
ここにカセットボンベを置いて、手でボンベ押さえて…
手を離すと…
自然に左側にスライド!(手を離してる写真)

ちなみに、スライドしたところで完全にハマっているわけではなく。
最終的にはこの残りの隙間を
自らの手の力でグッ!と押し込む必要があります。
注意ポイント





まとめ
本記事は「【イワタニ スモークレス焼肉グリル やきまるレビュー】3,400件超えAmazon高評価!煙を抑制する構造&美味しく焼ける卓上焼き肉グリル!」について記載しました。
煙が出ない構造で作られていることで、ニオイゼロにはならないけれど他商品に比べればニオイ残り期間も少なくて自宅・キャンピングカー内・キャンプ場で本当に大活躍中の【やきまる】。



電気ではなくカセットボンベ使用だからアウトドアにもバッチリで、アウトドアにもバッチリということは災害時にも活躍する製品であるとも言えます。
ポイント
さすがに炭火の美味しさには負けますが、イワタニ スモークレス焼肉グリル やきまるでも十分美味しい焼き肉が食べられると分かったので、焼肉屋さんへ行かずに価格を抑えて・ダラダラしながら・帰宅の面倒臭さを考えることもなく楽しい焼き肉時間を過ごしています。


本記事が少しでも参考になれば嬉しいです(^ ^)


キャンピングカー内で焼き肉をするなら、マックスファン導入を強くオススメします。
-
-
参考【マックスファン】取り付け費用は?キャンピングカーに必要?実際に交換した私が、導入すべきパターン3選と共に解説します!
続きを見る