
ゆうり
こんにちは、ゆうりです!先日アウトドアグッズを新しく購入しました!
購入したアイテム(写真)
それがこちら。

ゆうり
ogawa(オガワ)のテーブルとLOGOSの卓上炉端グリルです。



ゆうり
とりあえずAmazonから届いたままの姿を玄関で撮りました。
ogawaテーブル、段ボール右上が破れちゃってるけど大丈夫?

ゆうり
ロゴス(LOGOS)
¥4,891
(2023/12/06 11:22:56時点 Amazon調べ-詳細)
ogawa(オガワ)
¥22,000
(2023/12/06 11:22:55時点 Amazon調べ-詳細)
この2つ、アウトドアショップでたまたま見つけて「これ買おう!」って思ったんですが、ネットで調べたらAmazonとそのお店同じ値段だったんです。
しかもAmazonで買うとポイントもつく。

ゆうり
わざわざ重い思いしてお店で買うことないか。と思って、アウトドアショップからの帰宅中の車内でAmazonポチしました。

ゆうり
新しいアイテムを購入した理由

ゆうり
新しいアイテムを滅多に購入しない我が家が新規購入した理由は、それぞれこんな感じです。
ogawa(オガワ) アウトドア キャンプ テーブル 3ハイ アンド ローテーブル
出典:Amazonより
今まではコールマンのアウトドアテーブルを使用していました。

ゆうり
コールマン(Coleman)
¥7,855
(2023/12/06 11:23:35時点 Amazon調べ-詳細)

ゆうり
買ってみたはいいものの、単純にこのモザイク柄がうるさかった。

ゆうり
なんか、色がごちゃついてて落ち着かなくないですか?
アウトレット行った時に安かったので購入したんですが、自然の中でゆったりした気分を味わいたいのにテーブルの色だけがゴチャゴチャしてて気になっていたんです。
わたし自身、自宅インテリアの色味やバランスにもかなりこだわっているほうなので、コールマンのモザイクテーブルがどうしても気になって気になって・・・。

ゆうり
けど「まだ使えるし」と我慢していたところ、夫も「落ち着かない」と思っていたことが分かり、買い換えることに。
新しく購入したogawaのテーブルは、色はダークブラン。
木目調になっていて(素材は木じゃなくてアルミニウム)落ち着く見た目。

ゆうり

出典:Amazonより

出典:Amazonより

出典:Amazonより

ゆうり
高さ調整は我が家にとって今の所そんな重要ではないんですが、購入の決め手となったのが・・・作りがしっかりしてるというところ!
耐荷重自体はコールマンの30kgより10kg少ない20kgなんですが、手を添えてゆらゆら揺らした時のふらつき感が全く違いました。
これはやっぱり実物を触ってみないとわからないことなので、店舗で触って確認出来たのは良かったです。
コールマンのテーブルは真っ直ぐに直立した脚4本ですが、こちらのogawaは中心部から外側へ向かって脚が開いている作りなので揺れが少ないんですね。

ゆうり

ゆうり
2万円近くするのでちょっとお高いんですが、さすがogawa(オガワ)!といったところです。
こんな感じで収納出来ます。
出典:Amazonより
ogawa(オガワ)
¥22,000
(2023/12/06 11:22:55時点 Amazon調べ-詳細)

ゆうり
ロゴス(LOGOS) LOGOS 卓上炉端グリルM
出典:Amazonより

ゆうり
今までBBQをやるときは、コールマンの焚き火台・ファイアーディスクを使用していたんです。
出典:Amazonより
コールマン(Coleman)
¥6,000
(2023/12/06 11:23:04時点 Amazon調べ-詳細)


ゆうり
このファイアーディスクは網もついてるので、BBQも可能。



ゆうり
ただ、テーブルの上に載せると高すぎるし地面に置くと今度はちょっと低いんですよね。

ゆうり
なんというか、我が家にとって「BBQをするのにちょうどいい高さ」じゃないんです。
手入れも簡単で持ち運び用のバッグもついていてレビュー評価が高いのは本当によく分かるし実際に使用しやすいので、これからはあくまで「焚き火台」として使用することに。

ゆうり
なんとなく「しっくりきていない」と思っていたところ、アウトドアショップで出会ったのがLOGOSの卓上グリル。
何にビビビときたかというと、まずはそのデザイン。
出典:Amazon

ゆうり
めちゃくちゃオシャレ!かわいい!くすんだアースカラーが最高!
やっぱ、デザインて大事です。
さきほどのogawaテーブルもショップでほぼ一目惚れでしたけど、デザインは大事ですね。

ゆうり

出典:Amazon

出典:Amazon
ロゴス(LOGOS)
¥799
(2023/12/06 10:07:30時点 Amazon調べ-詳細)
一緒に購入したogawaのテーブルは天板が100cm(幅)✕70cm(奥)
このLOGOS卓上炉端グリルは50cm(幅)✕18cm(奥)

ゆうり
中心にLOGOSを置いてもテーブルはまだ余裕があります!

ゆうり
おわりに
普段はぽんぽんモノを買わないようにしているので、久々の大人買いっ。

ゆうり
近々アウトドアデビューさせるので、それぞれのレビュー記事を書きますね!

ゆうり
義実家が超山奥のど田舎にあるので、いつもそこの敷地にキャンピングカーを停めてタープを張ってキャンプしています。

ゆうり
今ってキャンプブームのせいでキャンプ場混雑してるしキャンプ場値段高いし・・・ということで、キャンプ場はほとんど使わなくなりました。

ゆうり
キャンプ場1泊分のお金で、息子が食べたがってるホットサンドの焼き型(ホットサンドメーカー)何個も買えるっ!

ゆうり
ホットサンドメーカーはそんなに高くないので、早々に購入してホットサンド食べさせてあげようと思います。
ogawa(オガワ)
¥22,000
(2023/12/06 11:22:55時点 Amazon調べ-詳細)
ロゴス(LOGOS)
¥4,891
(2023/12/06 11:22:56時点 Amazon調べ-詳細)
コールマン(Coleman)
¥6,000
(2023/12/06 11:23:04時点 Amazon調べ-詳細)
コールマン(Coleman)
¥7,855
(2023/12/06 11:23:35時点 Amazon調べ-詳細)
ロゴス(LOGOS)
¥799
(2023/12/06 10:07:30時点 Amazon調べ-詳細)

ゆうり
LOGOSのこの固形燃料、めちゃくちゃ使いやすいです!らくちん!