キャンピングカーで使ってるトイレって、そのまま災害時にも使えるでしょ?
防災意識も高まってきてるから、どんな種類のトイレがあるのか知りたい。
本記事では、こんな疑問を解決していきます。
実際の災害時でもキャンピングカー等の車中泊にも使用できるトイレグッズと、ニオイ対策についてご紹介していきます。

ゆうり
本記事の内容
- 災害時・車中泊にも使えるトイレ紹介
- 災害時・車中泊時の汚物や生理用品の臭い対策グッズ紹介
車中泊だけでなく、実際に自宅ライフライン(電気水道)がストップした時にポータブルトイレが非常に役立ちました。

ゆうり
トイレが止まったら本当つらいから、ちゃんと準備しておきたい。
ポータブルトイレの種類と製品
ここではポータブルトイレ3種類と、それぞれどんな製品があるのかをご紹介していきます。
1|凝固剤タイプ

ゆうり
普通の乗用車内でも使用しやすいトイレ
エピオス(Epios )
¥963
(2023/12/06 16:48:31時点 Amazon調べ-詳細)
これは排尿専用。女性はやりづらいですけど、私自身これで何度も排尿していて漏らしたことはありません。

ゆうり
こういうのは男性の方がやりやすいよね。
女性がコレを使用する時のコツはある?
ガニ股気味にしてほんの少しだけ腰を落として、商品の口がしっかり周辺皮膚にフィットするようにあてがいます。

ゆうり
横モレしそうな・おもらしをしてしまっているような気持ちに襲われますけど、勢いよく出したほうが良いです。

ゆうり
天井の高さがない車中など、立てる高さがない場合は立膝が良いです。
排泄場所へ向かうとき、トイレットペーパーやティッシュを持参することを忘れずに!この商品にトイレットペーパーが付いているわけではないので、商品だけ持っていくと排泄後青ざめます。

ゆうり
キャンピングカーと違ってトイレ用の部屋がないような、普通の乗用車内で排便したい時はどんなアイテムがある?

ゆうり
Mylet
¥2,980
(2023/12/06 16:48:32時点 Amazon調べ-詳細)
カーシートに座ったままでも排泄できる作りですし、目隠し用のポンチョもついています。

ゆうり
渋滞の時用に車に1つ積んでおくにも良さそうだね!!
キャンピングカーやバン、自宅やテントにおすすめのトイレ
こちらは、ある程度スペースがあるほうが用を足しやすいかなと感じる商品たちです。
BOS ボス
¥4,400
(2023/12/06 16:48:33時点 Amazon調べ-詳細)

ゆうり
我が家は自宅の備蓄コーナーに50セット・緊急時持ち出しバッグの中に50セットいれています。

ゆうり
これは便器ないから、しゃがむしかない?和式トイレに慣れていないと出来ないのかな?
和式トイレを使えない人や膝が悪い人は、こういった組み立て式の便器があると良いですよ!

ゆうり
サンコー(三つ葉)
¥1,545
(2023/12/06 16:48:47時点 Amazon調べ-詳細)
コンパクトに収納出来るのに耐荷重120kg。1つあると重宝するはずです。

ゆうり
便座の形がU型だから男性にも優しいし、価格的にも優しいね!
こういった凝固剤タイプは、排泄後に固めたあとしっかり袋の口を縛っておけば臭いはほとんどしないです。
私が使用したときは、なんとなーくしたような。換気扇設備のない場所で何度も排泄したからかもしれないし気持ちの問題かもですけど。

ゆうり
あと、デメリットは汚物袋が積み上げられていくこと。

ゆうり
ただ、安価で水も不要で排泄設備を確保出来るのは大きなメリットです。

ゆうり
念には念をってことで、とりあえずの臭い対策も知りたいんだけど。
了解!他のタイプのトイレ紹介が終わったあとに臭い対策のお話しますね!

ゆうり
2|高圧水洗タイプ
水洗のポータブルトイレは、少ない水でしっかりと汚物を流してくれる商品です。
『水洗ぼっとん便所』って思ってもらえたらイメージしやすいかと。

ゆうり
平成以降生まれのひと、ぼっとん便所知ってるのかな?

ゆうり
ポイント
商品の上部が便座・下部が汚物タンクになっていて、汚物タンクにたまった汚物は後で処理します。
付属ポンプを10回~15回ほど押して水圧を高めるんです。
圧力が高まったところで水洗ボタンを押すと、勢いよく汚物タンクへと流してくれます。

ゆうり
我が家が使用しているのは、Dometic社の水洗ポータブルトイレ。

ゆうり
詳細レビューはこちらの記事にあるので、気になる場合はチェックしてみて下さい。

ゆうり
カーメイト(CARMATE)
¥14,333
(2023/12/06 16:48:35時点 Amazon調べ-詳細)
Thetford
¥77,780
(2023/12/06 16:48:48時点 Amazon調べ-詳細)
チャレンジウィン
¥9,280
(2023/12/06 16:48:36時点 Amazon調べ-詳細)
うちは凝固・水洗の両タイプ使うのでわかりますけど、やっぱり水で流せる清潔感・汚物袋がたまっていかない清潔感っていうのはかなり大きなメリットです。

ゆうり
普段の排泄環境となるべく近い状態にしたい方やきれい好きな人は、こちらの水洗ポータブルトイレをおすすめします。

ゆうり
ポイント
あえて不便を楽しんでいるアウトドア遊びとは違い、災害時は「この先どうなるんだろう」「いつライフライン復旧するんだろう」っていう
非常に不安の中で生活することになります。
そのため、なるべく普段どおりのスタイルを保てるように準備しておくのは精神衛生的にも良い事です。
3|水を張るタイプ
最後は、溜めた水の中に排泄するタイプのポータブルトイレです。
安寿
¥17,690
(2023/12/06 16:48:41時点 Amazon調べ-詳細)
安寿
¥22,550
(2023/12/06 16:48:38時点 Amazon調べ-詳細)
介護用品のメーカーが出している製品なので、作りもしっかりしています。
普段から手すりを使用してトイレに座ったり立ったりしている場合は、こういった製品を用意しておくと良いかもしれませんね。

ゆうり
後述する『シートタイプ』か『泡タイプ』の消臭グッズが良いですよ!

ゆうり
ポータブルトイレの臭い対策グッズ
トイレを置くマルチルーム等に換気窓や換気扇が付いていない場合は特に、ニオイ対策をしっかり行いましょう。
置型消臭剤

ゆうり
無香空間
¥1,107
(2023/12/06 16:48:38時点 Amazon調べ-詳細)
無香空間
¥1,850
(2023/12/06 16:48:39時点 Amazon調べ-詳細)
我が家のキャンピングカー内のトイレルームは窓や換気扇がないので、この消臭剤を置きっぱなしにしてあります。

ゆうり
いちいちスプレーするのが面倒だったのでやめました。

ゆうり
小さな面倒を減らせば、好きなことに時間使えるもんね!
高圧水洗ポータブルトイレ用消臭剤
こちらも我が家愛用消臭剤。
Dometic (ドメティック)
¥3,190
(2023/12/06 16:48:45時点 Amazon調べ-詳細)
トイレセット時に水洗ポータブルトイレの汚物タンク側へ入れておきます。

ゆうり
ほんとしない!ほんとしないです、これは。何本リピート買いしてるか分からないくらい、お見事です。

ゆうり
シート消臭剤・泡消臭剤
これは、『水を張っておくタイプのポータブルトイレ』に入れて臭いを消すものです。
安寿
¥1,067
(2023/12/06 16:48:46時点 Amazon調べ-詳細)
先ほど出てきたこういったポータブルトイレに使えます。

ゆうり
安寿
¥17,690
(2023/12/06 16:48:41時点 Amazon調べ-詳細)
安寿
¥22,550
(2023/12/06 16:48:38時点 Amazon調べ-詳細)

ゆうり
アロン化成
¥1,060
(2023/12/06 16:48:42時点 Amazon調べ-詳細)
水面に泡を張って、臭いが出てこないようにするんだね。
「尊厳」という面でみても、臭い対策はとても大切です。自分には関係ない事と思わず、トイレと合わせてぜひ臭い対策にも目を向けて下さいね。

ゆうり
女性の生理用品臭い対策方法とオススメ製品
女性の場合、使用済みの生理用品の処理も必要になります。
凝固タイプのトイレ後、一緒に袋の中に入れるというのもアリですが、交換時いつも排泄が伴うとは限りませんよね。
このようなエチケット袋を用意しておくと安心ですが、もっとしっかり臭いを封じ込めるのに私が重宝しているのがこちら。

ゆうり
KIRKLAND カークランド
¥3,400
(2023/12/06 16:48:43時点 Amazon調べ-詳細)
これはコストコのラップなんですが、私はCOSTCO会員ではないのでいつもAmazonで購入しています。
キッチン用品としても災害時の怪我の手当て・掃除にも使用出来るラップ、その中でもこの製品は臭い漏れに強い印象があります。

ゆうり
交換後の生理用品をこのラップにしっかり包んでから、さきほどの黒い袋に入れれば完璧です!

ゆうり
231メートルが2セットって、かなりコスパいいね!
しっかりフィットするラップだし、レンジで温め高温になっても溶けないんです。自宅普段使い・キャンピングカー内使い、防災セットの中に常に置いてあります。

ゆうり
おわりに|災害時用トイレの準備は心の平穏と尊厳を保ってくれる
毎年のように各地を襲う自然災害。
大雨・地震・台風など、私達の生活に大きな被害と影響をおよぼすものが当たり前のようにやってくるようになりました。
ところがその被害がニュースから流れなくなると、一気に気持ちが緩み防災意識も低くなる傾向にあるように感じられます。
水、食糧、ランタン、カセットコンロ…こういった商品は、それまで備蓄してこなかった人たちがお店に押し寄せることで一気に商品棚から消えることがあります。
ところが排泄設備も整えておこうと考えている人は、水や食糧に比べてまだまだ少ないようです。
水は必ず備蓄しておくべきですが、食糧に関しては2~3日食べなくてもまだ何とかなります。
しかし排泄というのは我慢出来るものではありません。
自然災害は私達のトイレ事情までは汲んでくれません。
自宅ライフラインがストップした際にお腹ゴロゴロに襲われても、流してくれる水も出ず電気も通っていない。
これはもう、しんどいなんてものではありません。
今日ご紹介した排泄アイテム達は、1年使わなかったからもう駄目になるというようなものではないです。
いざという時に自分自身や家族の健康と尊厳を守る意味でも、多めに手元に準備しておくことをオススメします。
避難所での感染症危険性などを考えても、なるべく自宅や車内で過ごしていけるような環境が整っていると良いですよね。

ゆうり
トイレは本当だいじ!出勤中の電車内でだいたいお腹ゴロゴロなって途中下車するほどだから、ちゃんと備えておきたい…。
本記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
本記事内に出来たトイレ関連アイテムです。 何か気になるものがあればチェックしてみて下さい(^^)
エピオス(Epios )
¥963
(2023/12/06 16:48:31時点 Amazon調べ-詳細)
Mylet
¥2,980
(2023/12/06 16:48:32時点 Amazon調べ-詳細)
BOS ボス
¥4,400
(2023/12/06 16:48:33時点 Amazon調べ-詳細)
サンコー(三つ葉)
¥1,545
(2023/12/06 16:48:47時点 Amazon調べ-詳細)
カーメイト(CARMATE)
¥14,333
(2023/12/06 16:48:35時点 Amazon調べ-詳細)
Thetford
¥77,780
(2023/12/06 16:48:48時点 Amazon調べ-詳細)
チャレンジウィン
¥9,280
(2023/12/06 16:48:36時点 Amazon調べ-詳細)
安寿
¥17,690
(2023/12/06 16:48:41時点 Amazon調べ-詳細)
安寿
¥22,550
(2023/12/06 16:48:38時点 Amazon調べ-詳細)
無香空間
¥1,107
(2023/12/06 16:48:38時点 Amazon調べ-詳細)
無香空間
¥1,850
(2023/12/06 16:48:39時点 Amazon調べ-詳細)
Dometic (ドメティック)
¥3,190
(2023/12/06 16:48:45時点 Amazon調べ-詳細)
安寿
¥1,067
(2023/12/06 16:48:46時点 Amazon調べ-詳細)
アロン化成
¥1,060
(2023/12/06 16:48:42時点 Amazon調べ-詳細)
KIRKLAND カークランド
¥3,400
(2023/12/06 16:48:43時点 Amazon調べ-詳細)