キャンピングカーで温かい飲み物飲むとき、毎回コンロを出して火をつけてやかんでお湯沸かすのってめんどくさい。
何かいい方法はないかなぁ。
本記事ではこんなお悩みを解消しています。
2018年からキャンピングカーオーナーで究極のめんどくさがり屋の私が到達した、超ラクお湯準備方法をご紹介します!

ゆうり
本記事の内容
- キャンピングカー内で超ラクにお湯を準備出来るアイテム紹介
キャンピングカーでお出かけした時の休憩や宿泊時・朝起きたときの目覚めの一杯・レトルトスープ作りなど、車内でホットドリンクを飲むこと・飲みたいことは多々あります。
でも、毎回卓上コンロをキッチン台に出してやかんに水を入れて・・・っていう行為はめちゃくちゃ面倒くさいんです。
キャンプ場みたくコンロやヤカンを出しっぱなしには出来ないもんね。
そうそう。移動のたびに片付けないと車内で飛んで大怪我することになるんです。

ゆうり
キャンピングカーは揺れるからね。出しっぱなしはほんと危ないよね。
しかも、やかんの中にお湯が残ってるのに「さあ出発」ってなるとホント最悪。お水は貴重だからシンクに捨てたくない!

ゆうり
キャンピングカーってスローライフなイメージだったんだけど、スローなのは飲み物が出来上がるのを待ってる人だけ。
そう!毎回毎回お湯を沸かす準備して飲み物作るほうの身にもなってほしい。

ゆうり
私は夫の事を「仏像」とか「涅槃像」って言うことあります。

ゆうり

ゆうり
どうしたらいいもんか…と色々考えた結果、すごく良い方法を思いつきました。
2018年にキャンピングカーを購入後しばらくしてから思いついたこの方法ですが、何の問題も発生せずずっと大活躍しています。
本記事が何か少しでも参考になれば嬉しいです。
簡単お湯準備に使用する商品|サーモスステンレスポット
色々探した結論、たどり着いたのがこのTHERMOS(サーモス)ステンレスポット。
作りもデザインもめちゃくちゃシンプルで、洗いやすい・デザインが邪魔じゃないというナイス商品です。

ゆうり
サーモス(THERMOS)
¥8,500
(2023/09/27 06:26:06時点 Amazon調べ-詳細)
インテリアに馴染むデザイン
色は3種類あって、私はステンレスデザインにしました。

ゆうり
クッキークリームもレトロな雰囲気でかわいい!!好きな人多そう!
サーモス(THERMOS)
¥8,800
(2023/09/27 06:26:07時点 Amazon調べ-詳細)
北欧系インテリアに馴染みそうですよね!ムーミンの世界観。

ゆうり
山加商店
¥3,280
(2023/09/27 06:26:08時点 Amazon調べ-詳細)
確かに合いそう!てかムーミングッズ可愛すぎ。
色がいいんだよね。
宝島社
¥426
(2023/09/27 06:26:08時点 Amazon調べ-詳細)
私も北欧系インテリア大好きなんですが、今はこういう雰囲気のインテリアにしているので、自宅で使用してもしっくりくるステンレスを選びました。

キャンピングカー使う日以外は毎日家で使ってて大活躍してます。

ゆうり
私は美容と健康の為に冷たい飲み物を飲まないので、家ではティファールの電気ケトルでお湯を一気に沸かしてから保温ポットに移していつでもスグに温かい飲み物を飲めるようにしています。

ゆうり
ティファール(T-fal)
¥3,700
(2023/09/27 06:26:09時点 Amazon調べ-詳細)
サーモス(THERMOS)
¥8,500
(2023/09/27 06:26:06時点 Amazon調べ-詳細)

ゆうり
さすがの保温機能・さすがTHERMOS
それでいてさすがTHERMOS。もちろん保温機能もすばらしい!んです

ゆうり
説明には72度の保温効力が10時間続くって書いてあります。

ゆうり
ポイント
72度かどうかまでは計っていないですが、本当に熱い状態が保てています。
夕方4時に熱湯入れて翌日昼1時にレトルトスープ作れたんです。しかもちゃんと湯気立って。

ゆうり
前述したように、キャンピングカー出動しないときは自宅で毎日使っていますが、本気でお役立ちしてるんです。
たとえば私は毎日お白湯を1リットル以上飲むんですが、まず朝起きてから1杯。スキンケアやメイクしながらも更に1杯飲みます。
ティファールの電気ケトルであっても朝起きてお湯を沸かすのは私にとっては面倒臭すぎる行為なので、夜寝る前にお湯を沸かしてからこのステンレスポットに入れておく。
するとどうでしょう…。

ゆうり
日中もいちいち沸かさなくて済むから電気代・面倒代・時間ぜんぶ浮くんです!

ゆうり
しかも、何でか知らないですけど傷がつかないんです。
2年以上フル活動で使っているのに傷が見当たらないんですよ。

ゆうり
もしかしたらついているかもしれないですけど、じーっと見ても傷らしきものを確認出来ないんです。

ゆうり
小さな手でもフィットして使いやすい
私は158センチという身長のわりに手がかなり小さいんです(足も21センチない)。
このTHERMOSは、そんな小さめな手にもしっかりフィット。めちゃくちゃ持ちやすいです。

ゆうり


ゆうり
サーモス(THERMOS)
¥8,500
(2023/09/27 06:26:06時点 Amazon調べ-詳細)
電気ケトルではなく保温ポットを選んだ理由
けどさ、キャンピングカーって電気が使えるから電気ケトルでもいいんじゃないの?
実は私もまず電気ケトルを考えたんです。
なぜかと言うと、独身時代からずっとティファール電気ケトルにお世話になっていて本当に楽ちんだったから。

ゆうり
我が家のキャンピングカー搭載インバーターは350wなんです。

ゆうり
電気ケトルは1,000wや1,200wの製品が多いので、うちのキャンピングカーでは無理なんです。

ゆうり
ポイント
もし搭載インバーターが1,500wだったとしても、サブバッテリーの消費を考えると大きな負荷をかけるのは避けたい
低消費電力電気ケトル2選|1,500wインバーターを搭載しているのなら要検討
350wインバーター搭載の我が家には無理ですが、もし1,500wインバーター搭載しているならこちらの商品を検討してみてはいかがでしょうか。
両方とも湯沸かし時最大消費電力430wの、保温も出来る電気ポットです。

ゆうり
象印マホービン(ZOJIRUSHI)
¥4,550
(2023/09/27 06:26:13時点 Amazon調べ-詳細)
象印マホービン(ZOJIRUSHI)
¥5,209
(2023/09/27 06:26:11時点 Amazon調べ-詳細)
THERMOSと比べるとデザインがダサいけど、こういう商品があるのは嬉しいね!選択肢が広がるー!
転倒時の湯漏れ防止機能もあるので、さすが象印様って感じですよね。

ゆうり

ゆうり
本記事で出てきたお湯関連アイテムです。 気になるものがあったらチェックしてみて下さい。
サーモス(THERMOS)
¥8,500
(2023/09/27 06:26:06時点 Amazon調べ-詳細)
サーモス(THERMOS)
¥8,800
(2023/09/27 06:26:07時点 Amazon調べ-詳細)
象印マホービン(ZOJIRUSHI)
¥4,550
(2023/09/27 06:26:13時点 Amazon調べ-詳細)
象印マホービン(ZOJIRUSHI)
¥5,209
(2023/09/27 06:26:11時点 Amazon調べ-詳細)