車中泊ブームだけど、FFヒーターってあったほうがいいの?
車の暖房機能と何が違うのか知りたい。
本記事ではこんな疑問を解消していきます。
中古キャンピングカーを購入した際、FFヒーターを新たに取り付けてもらった私が解説していきます。

ゆうり
車中泊を考えるようになると耳にするのがFFヒーター。
FFヒーターは高額なので、取り付けるメリットがあるのかどうかは人それぞれです。
まず、冬場や寒い場所で車中泊をしないかたは必要ありません。

ゆうり
夏でも、高原の夜は冷え込んだりするから必要な人もいるね。
本記事で分かる内容
- FFヒーターの仕組み
- FFヒーターの実物写真とメーカー
- FFヒーターの価格
- FFヒーターの燃費
- FFヒーターの日常的なケア方法
<広告>
FFヒーターとは?|FFヒーターの仕組み
ここでは、そもそもFFヒーターって何?どういう仕組で動いてるの?という解説をしていきます。

ゆうり
車にもともと付いている暖房機能との違いが分かるね!
FFヒーターって、一体なに?
FFヒーターは、エンジンをかけることなくガソリンを使用して稼働する暖房機器です。

ゆうり
【FFヒーターとは】
エンジンをかけることなくガソリンを使用して稼働する暖房機器で、換気を必要としない
”Forced draught balanced Flue systems”です。直訳すると「強制排気式暖房機器」ですかね。

ゆうり
では、仕組みを見てみましょう!そうしたら分かるかも。

ゆうり
サラっと書かれてるけど、換気を必要としないってすごくない?
すごいポイント
一般的な暖房機器とは違い、換気を必要としない。
FFヒーターの仕組み

ゆうり
step
1空気を取り入れ
step
2「燃料タンクから送られてきたガス」と「取り入れた空気」の混合ガスに着火
step
3燃焼室で燃焼させ、熱交換機器によって空気を暖める
step
4暖たまった空気をファンで車内に送る
step
5燃焼によって生じた排気ガス(一酸化炭素)は、車外に取り付けられた排気口から排出
ポイント
車内の空気を汚すことなく一酸化炭素中毒や酸欠の心配がない

ゆうり
ゆうりちゃんはバイト先で一酸化炭素中毒事件に巻き込まれた経験があるから、余計敏感になるよね。
FFヒーターはエンジンをかけずに使用する
そうそう!エンジンをかけないで使うっていうのもFFヒーターの大きな特徴って言ってたけど、ヒーターをつける時の電源ってどうなってるの?

ゆうり

ゆうり
FFヒーターの特徴まとめ |
- 燃焼式ヒーター
- 燃料はガソリン
- 換気を必要としない
- 電源は車載バッテリー
|
<広告>
我が家のFFヒーター写真と、使用メーカー
では、実際のFFヒーター写真を見ていきましょう。
我が家のFFヒーターがキャンピングカー内でどのように設置されているのか御覧ください。

ゆうり
うちのキャンカーの場合、居住空間の座席下に設置されています。
普段の座席シート。

ぱっかーん。シートを上げるとこうなってます。この写真右側の黒い箱がFFヒーター。

左側に映ってる赤青黒の物体はサブバッテリー(2台)です。

FFヒーターをズーム。
ヒーターのスイッチは壁にあります。(赤で囲んだところ)

最も有名なFFヒーターはドイツのベバスト社(Webasto)の製品。うちもベバスト製を搭載しています。

ゆうり
有名メーカー
車載用FFヒーターといえば、Webasto社。
建物用などは他メーカーも作っているようですが、車載用といえばWebasto社製ですね。

ゆうり
私はビルダーさんチョイスでWebastoを取り付けましたが、「これが一番!」ということで他に選択肢はなかったです。

ゆうり
例の、すごく信用しているキャンピングカービルダーさんだね。
<広告>
FFヒーターの値段:我が家の場合(明細写真あり)
うちの場合、FFヒーターは工賃込みで24万8,400円でした。

ゆうり

自分でヒーターを取り付ける場合は本体価格のみになるので20万円くらいかと。ですが、なるべくプロに設置を頼んで下さい。

ゆうり
注意ポイント
燃料タンクと繋げたりと、命に関わる重要な作業があります。一歩間違えたら使用中の事故にもつながります。
ルーフに自分でソーラーパネル取り付けるのとは訳が違うね。
<広告>
FFヒーターって本当に暖かくなるの?
けど、あんなに小さい機械で本当に大きなキャンピングカー内が暖かくなるの?
めちゃくちゃ暖かくなります。うまく調整しないと、暖かいを通り越して暑い状態になるほどです。

ゆうり
へぇ!じゃあわざわざ車内に持ち込んでた温かい羽毛布団とか不要?
タオルケットすらも不要です(笑)私は顔に何かかけた状態で寝たいので、ニトリで買った夏用の薄いタオルケット持ち込んでますけど。

ゆうり
ひんやりケット ハーフサイズ(NクールWSP i-n) ニトリ 【玄関先迄納品】 【1年保証】 〔合計金額11000円以上送料無料対象商品〕
そう、夏の終りにセールで買ったの。店頭で1枚980円になってました。

ゆうり
急ぎじゃないものはセールを待ったり時期をずらして安く買います。浮いたお金を株の購入資金に回せますよね。

ゆうり
さっきのニトリケットは、ちょーーーーーーーコンパクトに畳めるので車内の荷物を減らすのにも一役買ってくれています。

ゆうり
ライトキャブコンの小さな吊戸棚にも家族3人分のケット入ることが出来ています。

ゆうり
<広告>
FFヒーターの燃費:ガソリンはどのくらい減るの?
一般的に、8時間の使用でガソリン1リットル減ると言われています。

ゆうり
ただし、車の大きさや設定温度によっても左右されるので絶対とは言えません。
あくまで参考程度にして下さい。
それでも1リットル減るだけでしょー?めっちゃ燃費いいね!
FFヒーターの日常的なケア内容・方法
全く難しくない内容ですが、一応やるべきケアがFFヒーターにはあります。

ゆうり
【日常的なケア】
- 普段使用の時は、電源ON時とOFF時に強さマックスにして5分ほど動かす
- 夏場など使用しない時期でも月に1度は次のように動かす【マックス5分→強さ自由で1時間ほど稼働→消す前マックス5分】

ゆうり
FFヒーターってうるさいの?
FFヒーターがうるさいっていうコメントをネットで見たことがあるんだけど、どう?

ゆうり
自宅で使用してる家庭用エアコンくらいの音かな。しかも、設定温度まで室温が上がれば完全無音になります。

ゆうり
外で聞いても、自宅で使用してる家庭用エアコンくらいの音ですね。
真夜中静寂の中で聞いてもファ~~~~~~って少し空気音がするくらい。

ゆうり
おわりに:年中車中泊を楽しみたいのであればFFヒーターを検討してみては?
ここまでFFヒーターの仕組み・特徴・価格・ケア方法など詳細をご紹介してきました。
値段のハードルさえ下がれば、FFヒーターは何としてでも導入させたい最高の車中泊設備なのではないでしょうか。
我が家はキャンピングカーに搭載させていますが、普通乗用車に搭載させている方も大勢います。

ゆうり
道の駅やRVパークなど車中泊族にとってありがたい施設が増えてきている今、出来れば季節関係なく車中泊を楽しみたいですよね。
ヒーターを使用せず温かいお布団などを車内に持ち込むのももちろんアリですが、毎回お布団を乗せるのも面倒だし邪魔。
そう考えると、思い切ってFFヒーターを搭載させて身軽に車中泊を楽しむというのも1つの手なんじゃないかなと思います。
さすがに20万円は高いお買い物なので、冬場も車中泊を楽しみたいかただけ導入を検討してみてはいかがでしょうか。

ゆうり
ゆうりちゃんちは、冬もキャンピングカー泊してるの?

ゆうり

ゆうり
冬用グローブとかスーツの下につける腹巻きやると、冬の海の中でもめちゃくちゃ汗かきますよ。

ゆうり
下手くそでもセンスなくても、サーフィンが好きで心から楽しめてるからいいんです。

ゆうり