
火事の危険性ってないのかな?
本記事では、こんな疑問にお答えします!

この記事で解決できるお悩み
- キャンピングカーの火事の危険性
- キャンピングカー搭載におすすめの消火器
我が家がキャンピングカーに載せている消火器
キャンピングカーで火事が発生する可能性は十分あります。

我が家がいつもキャンピングカーに載せているのは、こちらのスプレータイプです。


カセットコンロのガスボンベとだいたい同じだと思っていただければいいですね。

エアゾール式簡易消火器クイックガード仕様 | |
---|---|
消火薬剤等の名称 | 強化液 N2 |
内容量 | 480g |
放射時間 | 約26秒(20℃) |
使用温度範囲 | 0~40℃ |
鑑定型式番号 | 鑑消大16~4~1号 |
【使用方法】ノズルを火元に向け、2~3m離れて全量を放射する
【廃棄方法】ガスを抜ききってから自治体の規定に基づいて廃棄



上記表内に記載したように使用温度範囲は0~40度。
真夏の車内温度はかなり高温になるため、キャンピングカー内に置きっぱなしにはせず毎回降ろしています。
コンロ用のカセットボンベとこの消火器は、どんなに面倒でも毎回降ろして事故を防止。

タイヤのバースト予防の為に他の荷物もほとんど毎回降ろしているので、一緒にパパっと。
以前はAmazonや楽天で取り扱いがあったのですが、なくなってしまいました。
近い商品だと丸山製作所さんから出ているこちらになります。


キャンピングカーの火事の危険性
キャンピングカーは車内で調理が出来るようになっている車です。

万が一、カセットコンロで調理中に服の袖から燃え移ったりカーテンやシェードに移ってしまった場合のことも考えるべきですね。
消火器以外の火事予防グッズ

画像左上にあるように、購入したのは2020年7月。
それまでは、100均で購入した油よけを使っていたんです。


結構ストレスでした。


けど、とうとう面倒くささMAXに到達しまして。

これ、コンパクトなのにすごい快適です!

関連記事:【イワタニスモークレス焼き肉グリルやきまるレビュー】2,200件超えAmazon高評価!煙を抑制する構造&美味しく焼ける卓上焼き肉グリル!
-
-
参考【イワタニスモークレス焼き肉グリルやきまるレビュー】3,400件超えAmazon高評価!煙を抑制する構造&美味しく焼ける卓上焼き肉グリル!
続きを見る
我が家は夫婦ともにめちゃくちゃ面倒くさがり屋。


むしろ逆なんです。
主人は普段すごい激務。
私は息子の健康管理やお勉強のフォロー、そしてボランティア活動もしているため疲労が激しいんです。




そんな面倒くさがり屋の私たちでも、危険予防だけは一番に意識し面倒くさがらず、責任のあるキャンピングカーオーナーでいることを心がけています。
おわりに|キャンピングカーオーナーは消火器を必ず搭載させること


火は私たちに便利さと癒やしを与えてくれる一方、とても怖いものです。


私が購入したカインズの消火器がAmazon・楽天での取り扱いがない場合は、丸山製作所のこちらの消火器をおすすめします。


本格的な消火器が良い場合はこちらのタイプも。




その他キャンピングカーグッズ・アウトドアグッズの記事はこちらへ